ユーロ円の4時間足チャートだよ👆
4時間足のエリオット波動は現在、アップトレンドのエリオット波動の第3波‼️
第5波の上昇が残っているので、まだ上昇していくね📈
4時間サイクルは現在、赤のラインかオレンジのラインが起点です。
赤のラインが起点でオレンジのラインがボトムの場合は、オレンジのラインの安値を47本目に付けているので、少し早い段階でのボトムという事になります。
そして、スイス円が全然下落をしていない状況から、まだボトムを付けていない可能性が高いと思っています。
なので、赤のラインが起点の4時間サイクルがまだ継続しているシナリオで見ています👀✨
4時間足のエリオット波動の第3波は、1時間足のエリオット波動の第1波~第5波で形成するという部分からも、1時間足のエリオット波動は現在アップトレンドのエリオット波動の第5波なので、赤のラインが起点の4時間サイクルがまだ継続しているシナリオの可能性が高いです。
とは言っても、豪ドル円とNZドル円のチャート的にはオレンジのラインが起点のシナリオの可能性が高いと言えるので、このシナリオの疑いは持っておいて下さい🥹
4時間足のエリオット波動は現在アップトレンドのエリオット波動の第3波なので、今回の4時間サイクルの天井が第3波の高値で、4時間サイクルボトムが4時間足の第4波の安値になる想定です。
赤のラインが起点で、現時点で高値を53本目に付けていますし、今回の4時間サイクルボトムが4時間足の第4波の安値という事は、今回の4時間サイクルはライトトランスレーションを形成する可能性が高いです。
なので、今回の4時間サイクルボトムは赤のラインを割らずに付けます。
オレンジのラインが4時間サイクルの起点のシナリオだった場合は、オレンジのラインの安値が第4波の安値で、4時間足のエリオット波動へ現在アップトレンドのエリオット波動の第5波という事になります。
なので、レフトトランスレーションを形成する可能性があります。
赤のラインが起点のシナリオでもオレンジのラインが起点のシナリオでも、天井には警戒しておいて下さい。
どちらのシナリオも、いつでも下落できる状況にあります。
トレード戦略としては、赤のラインが起点のシナリオで見ているので、下落があればロングエントリーを狙っていきます。
ロングの逆指値は、4時間サイクルボトム(4時間足の第4波の安値)と思った安値割れにして下さい。
ショートエントリーを狙うのも有りですが、赤のラインが起点のシナリオだった場合すぐにボトム時間に入るので、少しリスキーかなと思います。
ショートエントリーは今回は狙わず、一旦様子を見た方が良いかなと思います。
現在のポジションだよ👆
現在はノーポジです🥰
しばらくお休みしていて申し訳ございませんでした。
これから更新頑張っていきます💪
2025年のトータル獲得pipsは+3597pipsです💕💕
コメント