ポンド円の4時間足チャートだよ👆
4時間足のエリオット波動は現在、ダウントレンドのエリオット波動のc波‼️
なので、c波の高値を付ければ再度ダウントレンドのエリオット波動で下落が始まるね📉
なぜ、次回もダウントレンドのエリオット波動で想定しているのか❓
ポンド円の日足チャートだよ👆
日足のエリオット波動は現在、ダウントレンドのエリオット波動の第2波か第4波で見ています🧐
いずれにしても、週足のアップトレンドのエリオット波動のc波に当たる波動になります。
日足がダウントレンドのエリオット波動の第1波というカウントのシナリオは、週足のb波が複合修正波(ジグザグ→ランニングフラット)で今回の4時間のダウントレンドのエリオット波動から日足のダウントレンドのエリオット波動がスタートしたというシナリオです。
日足のチャート画像のカウントの様に、週足がc波に入っていて日足は現在ダウントレンドのエリオット波動の第3波というカウントのシナリオもあります。
どちらのシナリオでも、週足のc波が完成できない状況です。
普通にカウントすれば直近安値が日足の第5波の安値だとカウントすると思いますが、これはできません。
第3波は必ずインパルスになります。
インパルスには「第4波は第1波に割り込まない」というルールがあります。
日足の第3波の中の第1波の安値は青のラインで、青のラインを超えていない第4波の上昇と言える戻しがありません。
なので、第3波として成立しません。
もし週足がc波に入っていたとしても、日足のダウントレンドのエリオット波動は第1波がエクステンションで、今回の4時間足のダウントレンドのエリオット波動が日足の第3波に当たります。
週足のc波は日足の第1波~第5波で形成するので、少なくともまだ日足の第5波の下落があります🌟
なので、4時間足のエリオット波動は次回もダウントレンドのエリオット波動で想定しています😌
ポンド円の4時間足チャートだよ👆
4時間サイクルは赤のラインが起点で、緑のラインの高値を2本目に付けているので現時点ではレフトトランスレーションを形成する可能性が高い状況です。
これから緑のラインの高値を超える上昇をした場合はライトトランスレーションを形成する可能性も出てきます。
今回のa波~c波はジグザグで、c波がa波の高値を超えないフェイラーをする可能性はあるので緑のラインを超えない可能性は十分にあります。
なので、天井は疑っておいて下さい。
もし緑のラインを超える上昇をしたとしても天井時間なので、いずれにしても下落には警戒して下さい。
トレード戦略としては、ショートエントリーを狙っていって下さい。
ショートの逆指値は、緑のラインを超えるまでは緑のライン超えで、緑のラインを超えた場合はc波の高値と思った高値越えにして下さい。
現在のポジションだよ👆
現在の含み益は+817pipsです🥰
クロス円もドルストレートも相場が落ち着いてきたかな❓
クロス円は月足の第4波の押し目、ドルストレートは月足のc波か第3波で見ています👀✨
このシナリオで相場が進行していってくれる事を願っています🌟
2025年のトータル獲得pipsは+3533pipsです💕💕
コメント