ポンドドルの4時間足チャートだよ👆
4時間足のエリオット波動は現在、ダウントレンドのエリオット波動の第2波‼️
なので、まだまだ下落していくね📉
なぜアップトレンドのエリオット波動のa波ではなく、ダウントレンドのエリオット波動の第1波とカウントしているのか❓
週足のエリオット波動は現在ダウントレンドのエリオット波動の第3波で、緑のラインの高値が週足の第2波の高値で想定しています。
週足の第2波は日足のa波~c波で形成します。
日足のc波は4時間足の第1波~第5波で形成します。
今回の4時間足のアップトレンドのエリオット波動は日足のc波に当たります。
なので、今回の4時間足のアップトレンドのエリオット波動の第5波の高値(緑のラインの高値)は、日足のc波の高値であり、週足の第2波の高値という事になります。
この状況から、週足がダウントレンドのエリオット波動の第3波に入ったと思うので、4時間足のエリオット波動もダウントレンドのエリオット波動の第1波としてカウントしています🧐
週足の第3波は日足の第1波~第5波で形成します。
なので、しばらくはダウントレンドのエリオット波動で相場は進行していくと思います📉
緑のラインの高値が週足の第2波の高値という事は、プライマリーサイクルも緑のラインの高値が天井だという事になります。
プライマリーサイクルで緑のラインの高値は10本目の高値なので、レフトトランスレーションであれば天井時間での高値と言えます。
エリオット波動理論で週足はこれからダウントレンドのエリオット波動の第3波なので、今回のプライマリーサイクルはレフトトランスレーションを形成する可能性が高いです。
なので、今回のプライマリーサイクルの起点(1.2098)を割る可能性が高いです。
日足はハーフプライマリーサイクルで進行している可能性が高く、緑のラインの高値はハーフプライマリーサイクルで51本目の高値なので、天井時間での高値と言えます。
サイクル理論で見ても、緑のラインの高値は日足・週足の天井と言えます。
ポンドドルの4時間足チャートだよ👆
4時間サイクルは赤のラインかオレンジのラインが起点のシナリオで見ています。
オレンジのラインが起点のシナリオも疑っていますが、ユーロドルがまだ上昇していなく、オレンジのラインの安値は55本目の安値なので、まだ赤のラインが起点の4時間サイクルが継続している可能性もあります。
オレンジのラインが起点でこれからユーロドルの上昇に合わせて上昇をしても、これからボトムを付けてから上昇をしても、次の上昇は4時間足のダウントレンドのエリオット波動の第2波の上昇です。
第2波は第1波の起点を超える事はないので、緑のラインを超える上昇をしません。
上昇をしても緑のラインを超えずにオレンジのラインを割る下落をする想定で見ています👀✨
トレード戦略としては、4時間足の第2波の高値(4時間サイクルトップ)からのショートエントリー狙いです。
ショートの逆指値は、4時間足の第2波の高値(4時間サイクルトップ)と思った高値越えにして下さい。
ユーロドルがまだ上昇をしていないので、4時間サイクルのシナリオも見極めながらトレードして下さい⚠️
現在のポジションだよ👆
現在の含み益は+373pipsです🥰
クロス円のショートエントリーポイントももうすぐですね✨
これで週足の複合修正波が終わってc波に入ってくれたら万歳です🙌
元々クロス円は週足のc波の安値からのロングが爆益の本命トレードだったので、今回はおまけのショートが頂けて嬉しいです✌️💞
ドルストレートはそろそろ4時間サイクルボトムで上昇するかもしれませんが、週足の高値更新はせず下落する想定なので、4時間サイクルトップから短期用の追加ショートをするだけです😌
2025年のトータル獲得pipsは+3398pipsです💕💕
コメント