ユーロ円の4時間足チャートだよ👆
4時間足のエリオット波動は現在、アップトレンドのエリオット波動の第5波‼️
なので、最後の上昇だね📈
今回の4時間足のアップトレンドのエリオット波動は、週足のアップトレンドのエリオット波動のb波の複合修正波で拡大型フラット(3-3-5)もしくはランニングフラット(3-3-5)の最後の5波動の上昇に当たります。
ユーロ円の日足チャートだよ👆
週足のb波の複合修正波なので、日足のエリオット波動のカウントはa波~c波が連続するカウントになります。
そして、ジグザグ以外はフラットだと3-3-5でトライアングルだと3-3-3-3-3という事になるので、日足のa波=4時間足の第1波~第5波という概念はなくなります。
なので、通常通りの第1波~第5波・a波~c波とカウントできるのは4時間足より小さい時間足となります。
エリオット波動理論のややこしい部分ではありますが、よく考えて理解して下さい😌
現時点では日足のチャート画像の様な動きで相場は進行していると思っています🧐
ユーロ円の4時間足チャートだよ👆
今回の4時間足のアップトレンドのエリオット波動は拡大型フラットかランニングフラットの最後の5波動の上昇なので、今回の4時間足の第5波の高値がメジャーサイクルトップになる可能性が高いです。
第5波は基本的に第3波の高値を超える上昇をするので緑のラインを超える上昇をしますが、第5波にはフェイラーをする可能性もあるので、必ず緑のラインを超えるとは思わないで下さい⚠️
つまり、緑のラインの高値がメジャーサイクルトップの可能性も疑っておいた方が良いという事です。
拡大型フラットとランニングフラットの違いも週足の前回高値(164.89)を超えるか超えないかの違いです。
なので、緑のラインを超えるか超えないかは何とも言えません。
ではどうするのか❓
4時間足の第5波は1時間足の第1波~第5波で形成します。
なので、緑のラインを超えるとか、ここの高値は超えるとかそういった部分は無視して、とにかく1時間足のエリオット波動の第1波~第5波をカウントして判断するのが良いと思います🤔
4時間サイクルは赤のラインが起点なので、4時間足の第5波の高値が4時間サイクルトップになると思います。
特にライトトランスレーションを形成するかレフトトランスレーションを形成するかが分かる情報は無く、今回は4時間足の第5波の形成速度次第で決まる事になるので、あまり気にせず4時間足の第5波を見極める事を優先して下さい🌟
トレード戦略としては、今回の4時間足の第5波の高値(4時間サイクルトップ)がメジャーサイクルトップになる可能性が高いので、ショートエントリー狙いです。
ショートの逆指値は、4時間足の第5波の高値(4時間サイクルトップ)と思った高値越えにして下さい。
今回の拡大型フラットかランニングフラットのY波で週足の複合修正波が終了すれば週足はc波に入るので、今回のメジャーサイクルトップがプライマリーサイクルトップになる可能性もあります。
なので、今回のショートは攻めても良いと思います🤭
現在のポジションだよ👆
現在の含み益は+431pipsです🥰
クロス円のショートエントリーポイントももうすぐですね✨
これで週足の複合修正波が終わってc波に入ってくれたら万歳です🙌
元々クロス円は週足のc波の安値からのロングが爆益の本命トレードだったので、今回はおまけのショートが頂けて嬉しいです✌️💞
ドルストレートはそろそろ4時間サイクルボトムで上昇するかもしれませんが、週足の高値更新はせず下落する想定なので、4時間サイクルトップから短期用の追加ショートをするだけです😌
2025年のトータル獲得pipsは+3398pipsです💕💕
コメント