ポンドドルの4時間足チャートだよ👆
4時間足のエリオット波動は現在、アップトレンドのエリオット波動の第5波‼️
なので、最後の上昇だね📈
4時間足の第5波は1時間足の第1波~第5波で形成します。
なので、1時間足のアップトレンドのエリオット波動の第5波の高値が4時間足のアップトレンドのエリオット波動の第5波の高値になります。
日足のエリオット波動は現在ダウントレンドのエリオット波動のc波です。
日足のc波は4時間足の第1波~第5波で形成します。
なので、今回の1時間足のアップトレンドのエリオット波動の第5波の高値は日足のc波の高値になります🌟
週足のエリオット波動は現在ダウントレンドのエリオット波動の第2波です。
週足の第2波は日足のa波~c波で形成します。
つまり、今回の1時間足のアップトレンドのエリオット波動の第5波は週足の第2波の高値になるという事です🤭
週足のダウントレンドのエリオット波動の第2波が終了すると、週足の第3波の下落が始まります。
なので、日足より小さい時間足は全て次回はダウントレンドのエリオット波動を形成します✨
週足の第3波は日足の第1波~第5波で形成するので、しばらくダウントレンドが続きます📉
次回の日足より小さい時間足のエリオット波動が全てダウントレンドのエリオット波動を形成するという事は上昇ができないという事なので、今回の1時間足のアップトレンドのエリオット波動の第5波の高値がプライマリーサイクルトップという事になります🧐
プライマリーサイクルは現在6本で、あと1時間足のアップトレンドのエリオット波動の第1波~第5波の上昇しかしないという事は、どう考えてもレフトトランスレーションを形成する可能性が高いです。
なので、今回のプライマリーサイクルはレフトトランスレーションでプライマリーサイクルの起点(1.2098)を割る下落をする可能性が高いです。
エリオット波動理論でも「第3波は必ず第1波の終点を超える」というルールがあるので、カウントが正しければプライマリーサイクルの起点(1.2098)を割る下落をします😌
4時間サイクルはオレンジのラインの安値を76本目に付けているので、オレンジのラインの安値がボトムの可能性があります。
今回の4時間足のアップトレンドのエリオット波動の第4波も拡大型フラット(3-3-5)でオレンジのラインの安値を付けているので、オレンジのラインがボトムで見ています👀✨
今回の4時間サイクルの上昇で4時間足の第5波の高値を付けると思いますが、ライトトランスレーションを形成するのかレフトトランスレーションを形成するのかは、1時間足のエリオット波動の進行速度次第になります。
ライトトランスレーションでもレフトトランスレーションでも形成できる状況なので、あまりここには拘らなくて良いです。
今回大切なのは、1時間足のアップトレンドのエリオット波動の第5波までのカウントです。
こちらを正確にカウントするように心がけて下さい⚠️
トレード戦略としては、今回の1時間足のアップトレンドのエリオット波動の第5波の高値(今回の4時間サイクルトップ)からのショートエントリー狙いです。
オレンジのライン付近でのロングも良いですが、リワードはそんなに大きくないので無理に狙う必要はないかなと思います。
もしロングをする場合は、逆指値をオレンジのライン割れにして下さい。
絶対にエントリーしたいのは今回の1時間足のアップトレンドのエリオット波動の第5波の高値(今回の4時間サイクルトップ)からのショートエントリーです‼️
上記の分析の通り、日足のダウントレンドのエリオット波動の第1波~第5波の下落でプライマリーサイクルボトムまでの下落になるので、1銘柄当たり+1000pips以上は取れる想定です。
こういったポジションは年に数回しかエントリーポイントが無いので、このショートは狙って下さい😘
現在のポジションだよ👆
昨日の5銘柄のクロス円のロングは-188pipsで損切りしました😣
元々のシナリオで良かったのに余計な事してしまった🥲
これは完全にミスです💧
まあ専業でもこんな事あるよね😌✨
現在はノーポジです😣
クロス円の本命トレードは日足の第5波の安値からのロングです‼️
今回ショートはトレードミスしちゃったけど、小さいトレードのミスで良かった🌟
絶対にミスできないのは次の爆益トレードのロングです。
エントリーしたら大切に保有していきます😎
上記の分析の通り、ドルストレートの爆益ショートエントリーももうすぐ🤭
楽しみがいっぱい🥰
2025年のトータル獲得pipsは+2872pipsです💕💕
コメント