ドル円4時間足チャート
ドル円は前回見ていたような動きをし始めてくれましたね🥳
特に強い上昇があったわけでもなく、水平ラインの160.20前後までは上昇したけど、
黒の高値の切り上げのラインにも収まってオレンジの○を付けてから下落してくれましたね😉
前回の米ドル円の分析はこちらを読んでください👇
完成-160x90.png)
ドル円4時間足チャート
4時間サイクルは赤のラインを起点に見ていましたが、
オレンジの○で4時間サイクルの天井になって下落していると見ています😎
丁度オレンジの○の部分は先週の雇用統計で上昇した部分でもあったので様子見しましたが、
それを付けてからの下落の戻り売りで昨日は売りエントリーしました❗
4時間サイクルでボトムを付けるための下落の中で見ていますよ😊
ドル円4時間足チャート
ただ、今現在はこの高値の切り上げラインと同ラインのチャネルラインの中で収まっている形で、
下限のラインのサポートもあって意識されています👆
いま現在の話ですけどね😊
4時間サイクルは上昇トレンドのライトトランスレーション(ボトムは起点を割れない)の形、
下降トレンドのレフトトランスレーション(起点は割れる)の形の2種類あります。
今回の4時間サイクルがライトトランスレーションの形であれば起点は割れずにボトムを付けることになります。
そして4時間サイクルは今現在59本目でもう間もなくボトムの時間帯に入ります⚠️
という事は、一旦ボトムを付けることも視野に入れておいた方が良さそうです🤔
ライトトランスレーションであれば、少々チャネルラインを割ろうとも、
赤のラインの起点さえ割れなければボトムを付けることが出来ると考えないといけません🫡
で、今回は起点を割れるか割れないかと言われれば予測がしにくいです。
純粋に本数だけで言えば、赤のラインを起点に数えて40本目の高値がオレンジの○の高値になるので、ライトトランスレーションになる可能性が高いです。
ただ、今回に関しては起点割れもあり得ると思っているので予測はしにくいという結論です😥
ですが今回の4時間サイクルに関わらず下目線で見ていきたいと思っています。
なので、今回の4時間サイクルで赤のラインを割るかは分からないにしても、
次回以降の4時間サイクルで割ってくると思っています😎
ドル円日足チャート
というのも、日足のメジャーサイクルを見ていきましょう。
日足のメジャーサイクルはこの赤のラインを起点に見ています👆
現在は30本目です。
メジャーサイクルは35本~45本前後でボトムを付けやすいのですが、
メジャーサイクルの天井は今回の4時間サイクルでも天井と見ているオレンジの○だと見ています😊
そしてサイクルボトムはそのサイクルの中で天井を付けてからの最安値になるのがルールになるので上記のシナリオが間違っていない限りはこれから下落するということです😎
なので、現時点で次回の4時間サイクルも下降トレンドのレフトトランスレーションになるのではないかと思っています🥳
ということで、いずれにしても赤のラインを割る下落がある想定で見ていますよ😊
売りポジションは今回の4時間サイクルボトムで半分ぐらいで決済して、
さらにスイング気味でも保有しようかなと思っています。
156円前後に水平ラインがあるので、とりあえずはその辺りを1つの決済目標にしようと思います♪
その辺りを抜けると、次の水平ラインが154.30前後になるのでこの間だけで170pipsぐらいありますが、順次水平ラインには注目していきますよ🥳
ポジションはユーロ円も追加で売りエントリーをしました!
ポンドドルもそのまま保有していきます♪
ドル円も売りを継続していきます😊
コメント