ユーロドルの4時間足チャートだよ👆
4時間足のエリオット波動は現在、アップトレンドのエリオット波動の第1波‼️
ダウントレンドのエリオット波動のカウントだとa波だね😌
なので、どちらにしてもこれから上昇していくね📈
なぜダウントレンドのエリオット波動のa波ではなく、アップトレンドのエリオット波動の第1波とカウントしているのか❓
プライマリーサイクルは赤のラインの安値を40本目に付けています。
プライマリーサイクルは本来週足で27本~35本程度のサイクルです。
なので、プライマリーサイクルで40本目の安値というのは延長でのボトム時間です。
メジャーサイクルは日足で35本~45本程度のサイクルで、赤のラインの安値を付けています。
メジャーサイクルは理論通りのボトム時間です。
4時間サイクルは4時間足で60本~80本程度のサイクルで、赤のラインの安値を41本目に付けています。
これは少し早いですが、短縮では許容範囲です。
今回はプライマリーサイクルボトム・メジャーサイクルボトムも絡んでいるので、4時間サイクルがイレギュラーを起こす可能性は十分にありました。
相場というのは、トレンドは小さな時間足から発生しますが、大きな時間足が支配しています。
この事から週足・日足がトレンド転換期での4時間足のイレギュラーは起きやすいです。
4時間サイクルは短縮でしたが、4時間足のダウントレンドのエリオット波動はちゃんと第5波まで下落をしているので、今回は4時間サイクルが短縮だと判断しています🧐
プライマリーサイクルとメジャーサイクルがボトム時間で、日足のダウントレンドのエリオット波動が5-3-5-3-5で第5波まで下落したので、赤のラインの安値が日足のダウントレンドのエリオット波動の第5波の安値だと思っています。
なので、これから日足のダウントレンドのエリオット波動のa波~c波の上昇があります。
日足のダウントレンドのエリオット波動のa波~c波は、4時間足のアップトレンドのエリオット波動の5-3-5で構成されます。
なので、4時間足のエリオット波動はダウントレンドのエリオット波動のa波ではなく、アップトレンドのエリオット波動の第1波としてカウントしています✨
これからの上昇は赤のラインでプライマリーサイクルスタートの想定ですが、あくまで週足のダウントレンドのエリオット波動の第3波の途中の戻しの上昇です。
戻しと言っても週足なので大きくは上昇すると思っていますが、週足の直近高値(1.1213)は超えないです⚠️
なぜ第3波の途中の戻しなのかって❓
ユーロドルだけ週足が高値更新できていなくて、ユーロドル以外はこれからの上昇が第2波の上昇なので、ユーロドルの第3波はエクステンションする可能性が高いからです😎
なので、第3波の途中の戻しと表現しています😌
トレード戦略としては、前々から言っていた爆益ポジションのエントリーポイントが赤のラインの安値でした。
もう赤のラインから大きく上昇しているのでロングエントリーは遅いですが、ポジションサイズを小さくしてロングエントリーするのは悪くありません。
ただ、逆指値が赤のライン割れなので、ポジションサイズは本当によく考えてトレードして下さい⚠️
本来の次のロングエントリーポイントは4時間サイクルボトムなので、それまで待って下さい👍
4時間サイクルトップからのショートエントリーも良いですが、あくまで押し目の下落なので利益はあまり期待できません。
短期の順張りはロングの想定なので、基本的にはロングエントリーを狙って下さい🌟
現在のポジションだよ👆
現在の含み益は+1379pips🥰
このまま上昇すれば、ドルストレートのロングポジションは1銘柄あたり+500pips程度は想定してます🤭
今回は4銘柄入れているので、ドルストレートのロングだけで+2000pips以上取れたら良いですね💕
まだ上昇が始まったばかりなのでシナリオ通り動いてくれるか不安が残っていますが、引き続き上昇を待っていきます😎
2025年のトータル獲得pipsは+624pipsです💕💕
コメント