2025年1月8日 ユーロ円の赤鬼相場分析📈

鬼FX限定!!超有料級特大レポート無料配布中!
FX分析手法の詳しい説明やトレード手法・リスクヘッジなどについて、特大の150ページ以上で説明しています。

相場のリアルタイム分析の配信もしています。

今後EAの無料配布など、多くの特典を考えています!!

今すぐLINEの友達追加で多くの特典を無料でGETして下さい!!

 

元気の源になるので、分析を読む前に清き1クリックをお願い致します✨

為替・FXランキング
為替・FXランキング

ユーロ円の4時間足チャートだよ👆

4時間足のエリオット波動は現在、ダウントレンドのエリオット波動の第2波‼️

ダウントレンドのエリオット波動の第2波なので、まだまだ下落するね📉

青のカウントのシナリオだと現在アップトレンドのエリオット波動の第2波なので、このシナリオの場合は緑のラインを超える上昇をしていきます。

現在はまだ赤のカウントの現在ダウントレンドのエリオット波動の第2波というシナリオで想定しています。

なぜ赤のカウントのシナリオで想定しているのか❓

週足のエリオット波動は現在、b波が複合修正波でなく純粋にカウントするのであればアップトレンドのエリオット波動のc波です。

なので、日足のダウントレンドのエリオット波動の第1波~第5波で構成されます。

プライマリーサイクルは現状13本目に高値を付けていて、ライトトランスレーションでもレフトトランスレーションでもおかしくない本数で高値を付けているのでどちらを形成してもおかしくありません。

ただ、週足のエリオット波動がc波に入っているのであればプライマリーサイクルはレフトトランスレーションを形成する可能性が高いです。

複合修正波の場合はライトトランスレーションを形成するかもといった程度です。

エリオット波動理論で見てもサイクル理論で見てもどっちつかずなのが現状ですが、どちらのシナリオでも言える事が1つあります😁

それは、複合修正波でも大きな上昇になる可能性は低く、最終的にはc波の下落が待っているので、最後には大きく下落するという事です✨

話が逸れましたが、週足はどっちつかずな状況ですが、c波が始まっているもしくはb波という状況です。

なので、とりあえず純粋に週足のb波はジグザグ単体で完了して、現在c波として見ています。

週足のエリオット波動が現在アップトレンドのエリオット波動のc波だとすると、日足のエリオット波動は現在ダウントレンドのエリオット波動の第3波という状況です。

日足のダウントレンドのエリオット波動の第3波は4時間足のダウントレンドのエリオット波動の第1波~第5波で構成されます。

なので、4時間足のエリオット波動は赤のカウントでカウントしています😎

なぜ青のカウントも視野に入れているのか❓

まず引っかかっているポイントは、4時間足のダウントレンドのエリオット波動の第1波が3波動の下落に見えている事です。

4時間足のダウントレンドのエリオット波動の第1波は1時間足のエリオット波動の第1波~第5波で構成されます。

前回の上昇でc波がエクステンションをしての上昇だったので、この上昇が4時間足のアップトレンドのエリオット波動としてカウントもできます。

なので、4時間足のダウントレンドのエリオット波動の第1波と思っている下落が3波動に見えている事からアップトレンドのエリオット波動のa波~c波とも捉えれるので、青のカウントも疑っています⚠️

ではなぜ青のカウントのシナリオに移行せず、赤のカウントで想定しているのか❓

週足のエリオット波動が明らかにアップトレンドのエリオット波動のc波だからです🧐

最終的にはここに行き着くはずなので、その間の動きが少し違うだけです。

なので、週足のc波の下落に行き着くシナリオを優先して見ていってます🤭

赤のカウントの第1波が3波動に見えていると思いますが、15分足で確認すると一応5-3-5-3-5で構成されているのが分かります。

なので、4時間足のダウントレンドのエリオット波動の第1波は1時間足のダウントレンドのエリオット波動の第1波~第5波で構成されているという事になります。

ただ、カウントが難しく間違いないとも言えないですし、現在の上昇も大きいので念の為青のカウントのシナリオも疑っているという状況です。

メインとしては赤のカウントのシナリオで見て、日足の高値更新をすると青のラインのシナリオに切り替えます。

日足の高値更新でシナリオを切り替える理由としては、赤のカウントだと4時間足は現在第2波で日足の高値を更新しないはずで、日足の高値更新をすると赤のカウントが間違っている事が証明されるからです。

なので、日足の高値更新をするまでは赤のカウントで見て、日足の高値更新があれば青のカウントに切り替えます😘

4時間サイクルは赤のラインが起点なので、日足の高値更新があればライトトランスレーションを形成する可能性が高くなり、日足の高値更新が無ければレフトトランスレーションを形成する可能性が高いです。

日足の高値更新をするかしないかがシナリオ判断のポイントとなっているので、注目しておいて下さい👀✨

トレード戦略としては、日足の高値更新をするまではショートエントリー狙いです。

現状は緑のラインの高値が4時間サイクルトップの想定なので、緑のライン超えに逆指値を置いてショートエントリー狙いです。

もし緑のラインを超えた場合は4時間サイクルトップと思った高値越えに逆指値を置いてショートエントリーを狙って下さい。

日足の高値更新をした場合は、ショートエントリーは一旦ストップして、青のカウントに切り替えて4時間足のアップトレンドのエリオット波動の第5波の高値からショートエントリーを狙います。

この場合は、シナリオ変更の為ロングエントリーが狙えないので、ロングは狙わず様子見になります😣

日足の高値付近でショートポジションを保有している場合は、逆指値にかかるまで下落待ちになります。

エントリーレートにもよりますが、私と同じ様にポジションの半分を利確しておくとノーリスクでショート保有できます🥰

現在のポジションだよ👆

現在の含み益は+454pips🥰

クロス円もドルストレートもシナリオ変更になるまではこのまま保有していきます👍

2025年のトータル獲得pipsは+756pipsです💕💕

本日もリアルタイム相場分析を読んで頂きありがとうございます!

参考になっていれば幸いです!!

鬼FX限定!!超有料級特大レポート無料配布中!
FX分析手法の詳しい説明やトレード手法・リスクヘッジなどについて、特大の150ページ以上で説明しています。

相場のリアルタイム分析の配信もしています。

今後EAの無料配布など、多くの特典を考えています!!

今すぐLINEの友達追加で多くの特典を無料でGETして下さい!!

元気の源になるので、参考になったら清き1クリックをお願い致します✨

為替・FXランキング
為替・FXランキング

赤鬼
シェアする
鬼FX

コメント

タイトルとURLをコピーしました