ユーロ円の週足チャートだよ👆
週足のエリオット波動は現在、アップトレンドのエリオット波動のa波だよ‼️
a波なのでまだまだ下落するね📉
なぜa波と言えるのか❓
週足のa波は日足のエリオット波動の第1波~第5波で構成されます。
日足のエリオット波動は現在アップトレンドのエリオット波動のb波です。
ですが、これは普通にカウントすればです。
週足のa波を構成するには、日足はダウントレンドのエリオット波動で5波動を形成しないといけません。
日足のエリオット波動をアップトレンドのエリオット波動のb波とカウントする場合は、a波~c波の3波動しか構成できません。
なので、日足のエリオット波動は現在ダウントレンドのエリオット波動の第2波としてカウントしています。
この事から週足のエリオット波動はアップトレンドのエリオット波動のa波でカウントしています。
プライマリーサイクルは赤のラインが起点で、緑のラインの高値がプライマリーサイクルトップとして見ています。
緑のラインの高値は13本目に付けています。
なので、今回のプライマリーサイクルはレフトトランスレーションで日足のダウントレンドのエリオット波動の第3波の安値でプライマリーサイクルボトムを付けると思っています。
ただ、現在は日足のダウントレンドのエリオット波動の第2波であり、週足のアップトレンドのエリオット波動のb波です。
なかなか下落してくれない状況となっています。
なので、今回の週足のb波は複合修正波になり、プライマリーサイクルがライトトランスレーションを形成する可能性も視野に入れています。
この場合、緑のラインを超える上昇をして赤のラインを割らない動きになる可能性もありますし、緑のラインを超えずに赤のラインを割る可能性もあります。
つまり、今回のプライマリーサイクルはライトトランスレーションもレフトトランスレーションも形成する可能性もあるという事です。
ただ、どちらになっても巨大化フラットなどのイレギュラーな修正波にならない限り、基本的にはレンジだと思います。
イレギュラーな修正波にならない限りは、レンジか純粋に下落して日足のダウントレンドのエリオット波動の第3波の安値がプライマリーサイクルボトムになる想定で見ています。
これから緑のラインを超える上昇をした場合はプライマリーサイクルがライトトランスレーションを形成する可能性が高くなるので、レンジでプライマリーサイクルが終了すると思っています。
ダウントレンド相場かレンジ相場で見ています👀✨
トレード戦略としては、ダウントレンド相場になるのであれば緑のラインがプライマリーサイクルトップなのでショートエントリー狙いです。
レンジ相場であれば、緑のラインを超える可能性はありますが、最終的にはダウントレンドになる想定なので、とにかくショートエントリーを狙っていきます。
現在のポジションだよ👆
現在の含み益は+497pips🥰
ドルストレートは年末か年明けぐらいのロングは大きなトレードになるので、油断せずに相場は確認してね💕
コメント