1週間お疲れさまでした👹
先週はクリスマスで休場もあったけど皆はどうだった?
あんまり大きな動きもなく、基本的にはトレンド継続のような動きか、
レンジになってると思う😊
今年もFX営業日はあと2日で31日も証券会社によっては早く閉まると思うし、
もう特に新規トレードする予定はないけど分析はやっておきたい😉
年始以降のスケジュールも休みとか早い閉場とか証券会社によっては若干違うから来週も特にトレードしないとは思うけど、
年始の相場には要注意だね❗
だから色んな可能性も含めて分析しておきたいと思います😎
じゃあ先週の振り返りも含めて来週に向けて見ていこう❗
ユーロ円4時間足チャート
水平ラインのレジサポ転換をしてサポートされてる状態だったけど、
それから高値も更新して上昇トレンドの継続になったね😳
前回のユーロ円の分析はこちらを読んでください👇
完成-160x90.png)
相場を読む、分析するためには、全て偶然にしないためにも理由を付けることが大事❗
理由があればまた同じような事があった時にも同じように考えることが出来る。
FXには必ずしも正解はないから、自分の軸があればOK❗
今回上昇した理由としては前回も書いていた通り、
赤のラインを起点に黒のトレンドライン(チャネルライン)を大陽線で上昇ブレイクしたこと、
それから👆のチャート画像の青〇でも示しているようにレジぽ転換で押し目を付けたこと
によって上昇したと考えてる😎
単純に直近ではダウ理論的にも上昇トレンドではあったから、
ダウ理論の原則”トレンドは明確な転換シグナルが出るまで継続する”という事でもあるね😉
理論とはまさに理由付けでもあるけど、それ以外にも理由があると尚良いって感じ😊
特にトレードするなら理由となる根拠が1つよりは2つ、2つよりは3つとかあった方が良いよね♪
ってことで上昇相場となった今は、赤のラインの安値からローソク足を数えてみると35本目になってる❗
赤のラインから34本目が一番高い高値にあたるローソク足だから、
サイクル理論の原則でいうと、どちらかといえば上昇トレンドのライトトランスレーションを形成する可能性が高い😊
それからこの価格帯までの水平ラインとかを引いてなかったら改めて引いていくね❗
ユーロ円4時間足チャート
後付けっぽくなって申し訳ないけど、今は一応水平ライン付近で上げ止まっている感じではある☝️
キリ番でも165.00だからこの辺りの価格帯は意識されてるのかなって感じ😊
年末までは特に動きがなく終わるんじゃないかな~と思ってるけど、
年始の動きがこわいね❗
ユーロ円日足チャート
さらに高値更新して上昇ブレイクするような形になったときは、
水平ラインの166.01前後~165.58前後辺りまでの上昇なら
今回の4時間サイクルでも上昇する可能性はあり得そうだね🤔
それから👆の画像のオレンジの〇のポイントも気になってる😎
それから一応だけどそれ以降は167.60前後、170.00前後も水平ラインはある⚠️
4時間サイクルで天井を付けてから下落に入るとなると、
起点割れまでの下落ブレイクはない想定だから、
今まで見てきたレジサポラインを見ていきたいと思う😉
直近の上昇トレンドのトレンドラインもあるから、
4時間サイクルボトム時間になってるならだけど、上昇トレンドの順張りとして買いエントリーを狙っていきたいと思う✨
年始から窓を開けて暴落みたいなことだってあり得るから十分注意して見ていこう❗
保有しているポジションはポンドドルを半分決済した❗
もう少し下がってくれると思ってたけどいまいちな動きで・・・
年末までに決済したいから粘ってるよ~(笑)
どちらにしても今年中に決済します♪
コメント