ポンド円の4時間足チャートだよ👆
4時間足のエリオット波動は現在、アップトレンドのエリオット波動の第2波!
なぜアップトレンドのエリオット波動でカウントしているのか❓
日足のエリオット波動は現在ダウントレンドのエリオット波動の第2波です。
日足のエリオット波動の第2波はジグザグの場合5-3-5なので、4時間足のアップトレンドのエリオット波動の第1波~第5波、a波~c波、2つ目の4時間足のアップトレンドのエリオット波動の第1波~第5波で構成されます。
フラットやトライアングルの場合は3波動スタートですが、これは4時間足のエリオット波動のa波~c波の3波動ではなく、リーディングダイアゴナルやエンディングダイアゴナル、フェイラーなどが起因して3波動という形になるだけなので、アップトレンドのエリオット波動のカウントには変わりありません。
現在は日足のエリオット波動の第2波が始まって1つ目の4時間足のエリオット波動なので、5-3-5の最初の5波動に位置しています。
なので、今回の4時間足のエリオット波動はアップトレンドのエリオット波動としてカウントしています✨
日足のエリオット波動は現在ダウントレンドのエリオット波動の第2波です。
第2波の上昇が終了すれば、第3波の下落があります📉
第3波は第1波の安値を割る動きになるので、日足のダウントレンドのエリオット波動の第3波が始まれば赤のラインを割る下落をするという動きになります。
なので、赤のラインが起点の今回のメジャーサイクルはレフトトランスレーションを形成するという事になります🧐
メジャーサイクルがレフトトランスレーションを形成するという事は、日足のエリオット波動の第2波は早い段階で終了しなければいけません。
なので、4時間足のエリオット波動の進行が速い可能性があります。
それに伴って、4時間サイクルの短縮にも警戒しておいた方が良いです⚠️
相場の流れとしては、4時間足はアップトレンドのエリオット波動なので、今回の4時間サイクルはライトトランスレーションを形成します。
なので、4時間足の第2波の押し目が完了したら緑のラインを超える上昇をします。
トレード戦略としては、赤のライン付近でのロングエントリーはもう難しいかもしれないので、第2波の安値でのロングエントリー狙いです。
逆指値は、赤のライン割れか第2波の安値と想定した安値割れにして下さい。
損切り幅が広くなってしまう可能性があるので、ポジションサイズには気を付けて下さい⚠️
メジャーサイクルがレフトトランスレーションの想定なので、メジャーサイクルトップからのショートエントリーが本命なので、ロングはほどほどに👍
現在のポジションだよ👆
現在の含み益は+557pips🥰
資源国通貨と主要国通貨の動きが別々になったので、少し分析とトレードが難しくなったので、セオリーに従いトレードしていきます😎
コメント