米ドル円の4時間足チャートだよ👆
4時間足のエリオット波動は現在、ダウントレンドのエリオット波動のa波ですが、アップトレンドのエリオット波動に切り替わり第1波で想定しています🌟
なぜアップトレンドのエリオット波動に切り替わっているのか❓
日足のエリオット波動は現在アップトレンドのエリオット波動の第a波ですが、週足のエリオット波動がアップトレンドのエリオット波動のc波に入っているので、日足はダウントレンドのエリオット波動第2波でカウントしています。
日足のエリオット波動の第2波は修正波なので、ジグザグの5-3-5、フラットの3-3-5、トライアングルの3-3-3-3-3で構成されます。(※他にも種類はありますが、詳細は無料レポート参照)
基本的に修正波はジグザグの5-3-5なので、4時間足のエリオット波動が5波動の上昇でないと形成できません。(※例外は存在します)
なので、4時間足のエリオット波動はアップトレンドのエリオット波動でカウントしています。
フラットやトライアングルだとしても、ダイアゴナルでフェイラーしたりという形で3波動になるだけなので、カウントとしてはアップトレンドのエリオット波動に変わりありません😎
現在は4時間足のアップトレンドのエリオット波動の第1波の中の第2波がレンジになっていますが、これは1時間足のアップトレンドのエリオット波動の第2波がトライアングルになのだと思っています。
なので、今日・明日までレンジが続く可能性があります。
1時間足のエリオット波動は4時間足のアップトレンドのエリオット波動の第1波に位置していて、1時間足はアップトレンドのエリオット波動の第2波が終了すれば第3波の上昇があるので、このレンジは上ブレイクすると思います📈
4時間サイクルは赤のラインが起点で、4時間足のエリオット波動はアップトレンドのエリオット波動なので、ライトトランスレーションじゃないと形成時間が足りない為、今回の4時間サイクルはライトトランスレーションを形成する可能性が高いと思っています。
エリオット波動の形としても、今回の4時間サイクルがライトトランスレーションを形成しないと、第1波の起点を割る事になってしまいます。
なので、これから緑のラインを超える上昇をする可能性が高いです。
赤のラインでメジャーサイクルもスタートしていて、今回は1つ目の4時間サイクルという事からも今回の4時間サイクルはライトトランスレーションを形成する可能性が高いです。
トレード戦略としては、今回の4時間サイクルはライトトランスレーションを形成する可能性が高いですが、赤のラインから既に上昇しているのでロングエントリーはもう遅いです。
それでもこれからロングエントリーをする方は、逆指値は必ず赤のライン割れなのでポジションサイズを小さくして下さい。
日足のエリオット波動の第2波が終了するまではアップトレンドですが、第2波終了後は第3波の下落が待っています。
形としては今回のメジャーサイクルはレフトトランスレーションを形成する可能性が高いので、ロングよりショートエントリーが重要になってきます。
まだ先のトレードですが、日足のダウントレンドのエリオット波動の第2波の高値(メジャーサイクルトップ)でのショートエントリーを本命としてトレードしてね😘
現在のポジションだよ👆
現在の含み益は+802pips🥰
まだ伸びる想定で保有していくよ😁
コメント