ドル円4時間足チャート
前回の分析からやっぱりまだ下落はあったけど、
昨日から反発されて上昇してきたね🫡
「また安値更新するような動きになったら、水平ラインの149.20前後には注目していこうと思います😉」
ってことで、昨日は安値更新したけど、水平ラインの149.20前後で下げ止まった🥳
一旦下落のターンは終わって、これから上昇想定の相場で見ていきたいと思います😉
前回の米ドル円の分析はこちらを読んでください👇
完成-160x90.png)
ダウ理論的には直近の下落によって、4時間足は下降トレンドで進行してきてる状況だから、
一応トレンドでいうと下にはなる👆
ただ、4時間サイクルが昨日の安値で63本目だったから、
ボトム時間になってるんだよね😉
(サイクルなどについては”鬼FX限定!!超有料級特大レポート”を読んでください)
だから必ずしもダウ理論だけを見るんじゃなくて、青鬼はサイクル論も見るようにしてる❗
だからダウ理論の基本の考えの「トレンドはどこまでも続く」っていうのも大事だけど、
サイクルを見ることによって、一旦反発がある場面とかを見つける事も出来るようになる💪
それで今はダウ理論は下、サイクルは上っていうような判断をしてるんだよね😊
ここで、また安値更新することになると、
4時間足のダウ理論は下降トレンド継続になるけど、サイクル理論的にはボトム時間という事は変わらないから、水平ラインの149.20前後もまた下ブレイクする事にはなってしまうけど、
ボトム時間になるからどうせ反発の上昇があるんじゃないかなっていう考えになるね😊
ドル円は下落の後は買いを狙う、
クロス円も下落の後は買いを狙う、っていうのが今週の分析だったから、
大体のイメージ通りの相場かな😎
って事で、青鬼は買いポジションを保有しました🥳
これから買いポジションを育てていきたいと思います😉
クロス円の買いポジションはプラススワップでもあるし、
少し長期保有になってしまっても良いかなと思ってるよー❗
じゃあこれからどこまで上昇しそうか、どこで利益確定をしたいか考えていきたいと思います❗
ドル円4時間足チャート
画像に描画したけど、これから安値更新せずに上昇していく前提として見ていくね👆
どうしてかというと、安値更新すると上昇の値幅も変わってしまう可能性があるから❗
といっても青鬼は下落率によって上昇率を求める、みたいなことはあんまりしないんだけど、
大きな下落があったら大きな戻しがあったり、
大きな下落があっても小さな戻しにしかならないときもある。
だからまだもし安値更新してから上昇してしまう事になると、ちょっと目標値も変わってしまう時もあるんだよね🤔
とはいえ青鬼のラインは過去のブログを読んでもらっても大体機能してるはずだからまた確認してみてください🫡
で、まず次の上昇の目標としては、
前回のドル円の分析の時にも見ていた水平ラインの151.47前後がある👆
ここは過去にも2回程サポートされていたけど、黒のトレンドラインを下落ブレイクしてから、
水平ラインの151.47前後を下落ブレイクした❗
次はこの価格帯までは戻す可能性が高いと思ってるんだよね😉
だからココは利益確定を狙っていっていいと思う!
全決済するか、半分とか〇分の1とか決済するかはその時に雰囲気にもよるかな🤔
この辺りをさらに超えていく場合は、水平ラインの153.5前後がある❗
もっともっと上昇が強くて直近の高値も更新していくような上昇トレンドになれば良いけど、
正直今はそこまで上昇が続くか?は分からないし、今現在の4時間サイクルでそこまでの上昇があるかは分からない❗
むしろどちらかというとそこまで強い上昇になるとも思えないから、
高値を更新する前に利益確定しておきたいっていう考えがあるんだよね😉
だからそれで言うと、水平ラインの153.5前後で全決済しても良いかなと思ってる😎
だから水平ラインの151.47前後まで上昇出来れば、その後も上昇出来るかどうかを見極めて
水平ラインの153.5前後まで上昇出来るかを注目していこうと思います🥳
一旦下落を狙う売りトレードも狙うつもりはないから、
これから買いポジションを育てていく、もしくは追加でも押し目買いのチャンスが在ればそれを待っていきます♪
コメント