ユーロ円の4時間足チャートだよ👆
4時間足のエリオット波動は現在、ダウントレンドのエリオット波動のa波!
a波だからこれからアップトレンドだね📈
4時間サイクルも赤のラインの安値は63本目の安値でボトム時間なので、赤のラインの安値がボトムで新しい4時間サイクルの起点で見てるよ👀✨
そして、4時間足のエリオット波動はアップトレンドのエリオット波動に切り替わる可能性があります。
なぜアップトレンドのエリオット波動に切り替わるのか❓
これからの上昇は日足のダウントレンドのエリオット波動の第2波に位置します。
第2波は修正波で、基本的にはジグザグなら5-3-5、フラットなら3-3-5、トライアングルなら3-3-3-3-3で構成されます。(※種類は他にもありますが、詳細は無料レポートを参照)
ジグザグなら5波動は4時間足のエリオット波動がアップトレンドじゃないと構成できません。
フラット・トライアングルの3波動構成であれば、このままa波~c波で構成できますが、波動の数が明らかに足りません。
リーディングダイアゴナルでの3波構成の場合も結局アップトレンドのエリオット波動です。
なので、4時間足のエリオット波動は現在アップトレンドのエリオット波動の第1波として見ています🌟
4時間足のダウントレンドのエリオット波動のa波~c波の5-3-5が日足の修正波に適応される事もありますが、今回は赤のラインでメジャーサイクルもスタートしている想定です。
なので、しっかり上昇してくる事が考えられます。
その事から、今回の日足のトレンドのエリオット波動の第2波は4時間足のアップトレンドのエリオット波動の5-3-5で構成されると思っています。
4時間足のエリオット波動がアップトレンドのエリオット波動という事は、日足のエリオット波動の第2波が拡大型フラット・拡大型トライアングルではない限り、今回の4時間サイクルはライトトランスレーションを形成する可能性が高いです。
メジャーサイクルもライトトランスレーションを形成する可能性が高いと言いたい所ですが、第2波終了後は第3波の下落を控えています。
形的には今回のメジャーサイクルがレフトトランスレーションで、第2波と第3波を形成する方が奇麗です。
なので、日足の第2波の構成速度によってはレフトトランスレーションを形成する事も視野に入れておいて下さい⚠️
トレード戦略としては、赤のラインで4時間サイクルとメジャーサイクルがスタートしている想定なので、ロングエントリー狙いです。
ロングの逆指値は赤のライン割れです。
もし赤のラインを割った場合は、4時間サイクルもメジャーサイクルも「ボトムではなかった」という事になるので、再度ロングエントリー狙いです。
ショートは日足の第2波の高値まで待って下さい。
現在のポジションだよ👆
現在の含み益は+296pips🥰
シナリオ通りならまだまだ伸びるよ😘
コメント