ポンド円の週足チャートだよ👆
週足のエリオット波動は現在、アップトレンドのエリオット波動のc波!
c波だからこれから下落していくね📉
じゃあどこまで下落するのか❓
プライマリーサイクルは赤のラインが起点で、緑のラインの高値を13本目に付けています。
おそらく緑のラインの高値がプライマリーサイクルトップじゃないかな🤔
なぜ緑のラインの高値がプライマリーサイクルトップと思っているのか❓
まず日足ですが、メジャーサイクルが183.70起点のシナリオの可能性もありますが、このシナリオだと現在49本で延長のシナリオになります。
そして、日足のエリオット波動は現在ダウントレンドのエリオット波動の第1波です。
チャート的にここがややこしいと思いますが、その前の208.09~180.07の下落でアップトレンドのエリオット波動のa波~c波を形成しています。
そして、208.09からダウントレンドのエリオット波動に切り替わってて、208.09~180.07の下落の中で1波~5波の5波動と形成しています。
なので、a波~c波=1波~5波という形でカウントが重複しているという事です。
もしくは、208.09~180.07の中でa波~c波を形成していて、180.07から再度アップトレンドのエリオット波動を形成していて、日足のエリオット波動は現在アップトレンドのエリオット波動の第4波というカウントです。
こっちの方がカウントは奇麗ですね✨
これはどちらのカウントの可能性も考えられるし、そこまで重要な事ではないのであまり深追いしないようにね⚠️
週足のエリオット波動はアップトレンドのエリオット波動は現在c波というカウントという事は、直近の上昇はb波という事になります。
b波は3波動で構成されます。
今回はジグザグで5-3-5の波動で週足のb波が構成されています。
日足のエリオット波動のa波=第1波の5波構成、日足のb波=第2波の3波構成、日足のc波=第3波で5波構成といった形で週足のb波のジグザグが形成されています。
ここで週足のb波の3波構成が完了しています。
あれ❓日足のエリオット波動が現在アップトレンドのエリオット波動の第4波だった場合は❓
次は第5波の上昇があるはずです。
ですが、週足のb波は完了しています。
じゃあ第5波は無い❓
ここがポイントで、第5波が無いという事はあり得ません⚠️
ダウントレンドのエリオット波動のカウントの場合はc波終了で、再度ダウントレンドのエリオット波動で第1波から始まるカウントになるので奇麗です。
でもチャートの見た目からして、アップトレンドのエリオット波動の第4波のカウントの方が可能性高そうですよね❓
アップトレンドのエリオット波動のカウントの場合は、第5波がフェイラーするのではないかと疑っています🧐
第5波がフェイラーすれば、緑のラインの高値が週足のb波の高値となり、第5波が緑のラインを超える上昇はしないので、週足のb波の3波構成という事が崩れません。
以上の事から、緑のラインの高値がb波の高値であり、プライマリーサイクルトップという事を疑って見ています👀✨
今回の4時間サイクルはレフトトランスレーションを確定しています。
180.07起点のメジャーサイクルが延長している場合はボトム時間で今回の4時間サイクルボトムがメジャーサイクルボトムとなります。
今回の4時間サイクルボトムがメジャーサイクルボトムとなってメジャーサイクルがスタートした場合は、日足のエリオット波動の第5波の上昇になります。
195.35でメジャーサイクルがスタートしていて、1つ目の4時間サイクル(今回の4時間サイクル)からレフトトランスレーション形成したというシナリオの場合、次回の4時間サイクルの上昇が日足の第5波の上昇になります。
これは正直どちらでも良くて、メジャーサイクルの下落時間が4時間サイクル1つ分違うというだけの事なので、そこまで大きなポイントではありません👍
そもそもサイクルに短縮や延長は付き物なので、このぐらいのズレは常に許容しています🥰
チャートを見る感じ、おそらく延長で今回の4時間サイクルボトムがメジャーサイクルボトムのシナリオだろうと思っています🧐
緑のラインがプライマリーサイクルトップであれば、赤のラインの安値が起点のプライマリーサイクルは13本目に天井を付けている事になります。
プライマリーサイクルで13本目の高値というのは、ライトトランスレーションかレフトトランスレーションか微妙なラインの本数です😔
なので、どっちのトランスレーションになるかは、これからの下落幅を見ていかないと判断が難しいです😓
強いて言うなら、レフトトランスレーションだと思っています😁
理由としては、今回の週足のエリオット波動のa波~b波は5波・3波と来ています。
月足のエリオット波動は現在、アップトレンドのエリオット波動の第4波です。
この状況で想像できるのは、月足の第4波が5-3-5のジグザグで形成されるという事です🧐
ジグザグという事は週足のc波が週足のa波の安値を割る形なので、今回のプライマリーサイクルはレフトトランスレーションを形成する可能性が高いと思っています🌟
今回のプライマリーサイクルがレフトトランスレーションを形成するという事は、赤のラインを割る下落になります📉
それ以上の下落はエリオット波動理論でもサイクル理論でも情報獲得が難しいですが、言える事とすればプライマリーサイクルがボトム時間まで、もしくは日足のダウントレンドのエリオット波動の第5波終了までとしか言えません😔
なので、とりあえず「週足のc波は赤のラインを割る」という事だけ頭に入れて置いたら良いと思います👍
トレード戦略は、プライマリーサイクルトップは緑のラインの高値の可能性があるので、天井でのショートはもう無理ですが、今回の4時間サイクルボトムがメジャーサイクルボトムになると思うので、次回のメジャーサイクルトップ(緑のラインの高値がプライマリーサイクルトップだった場合は週足の戻し)でのショートエントリーを狙うのが良いです😘
目先は今回の4時間サイクルボトムからのロングエントリー狙いで、週足単位でのトレードはメジャーサイクルトップからのショートエントリーが良いです😎
現在のポジションだよ👆
現在は-6pips😓
このユーロドルも損切りになる可能性ある😣
でもトレードの狙いは変わらないから、次のエントリーを狙っていくだけ🔥
コメント