ユーロ円の週足チャートだよ👆
週足のエリオット波動は現在、アップトレンドのエリオット波動のb波!
b波だから戻しの上昇で、b波が終了すれば次はc波の下落だね📉
なので、週足はダウントレンドだね✨
じゃあいつから下落するのかって❓
「b波が終われば😎」🤣🤣🤣
そうじゃないですよね❓
いつからという明確なポイントは難しいけど、もう間もなくという事は間違いありません😎
「間もなく」と言っても時間の進み具合は個人差あるから、チャート分析で説明していくね👹
まずプライマリーサイクルですが、今回はレフトトランスレーションを形成する可能性が高いです。
今回のプライマリーサイクルがレフトトランスレーションを形成する可能性が高い理由としては、週足のエリオット波動は現在b波で、次の下落はc波だからです。
基本的にc波はa波の安値を割るので、レフトトランスレーションを形成する可能性が高いという事が分かります。
なので、下落していけば赤のラインを割る可能性が高いという事です。
次に日足ですが、日足のエリオット波動は現在アップトレンドのエリオット波動の第4波です。
第4波が終了すれば、次は第5波の上昇です。
なので、まだ緑のラインを超える上昇には警戒しておいて下さい⚠️
ただ、今回の日足のエリオット波動の第5波はフェイラー(第3波の高値を超えない第5波)をする可能性があります。
なので、緑のラインがプライマリーサイクルトップ・週足のエリオット波動のb波の高値になっている可能性が考えられます。
なぜこの可能性を視野に入れているのか❓
週足のエリオット波動はb波で、b波は基本的に3波で構成されます。
現時点だと、赤のラインから緑のラインでジグザグの3波構成になっています。
なので、日足のエリオット波動の第5波がフェイラーする事を視野に入れています。
ただ、今回の4時間サイクルボトムがメジャーサイクルボトムになり、第5波のスタートと同時にメジャーサイクルがスタートするという状況になっています。
なので、「必ずフェイラーする」と思うのではなく、「フェイラーする可能性がある」という程度で受け止め、メジャーサイクルがスタートすると緑のラインを超える上昇への警戒はしておいてね⚠️
相場の動きをまとめると、緑のラインで週足がダウントレンドへ反転している可能性もあるけど、まだ緑のライン超えの上昇には警戒が必要。
メジャーサイクルがボトム時間だから、今回の下落が終わると一旦日足の上昇(週足の戻しか、天井を付けに行く上昇)があります。
その後は、赤のラインを割る下落をする。
これが週足の一連の流れだよ🔥
週足に基づいたトレード方法は、次回のメジャーサイクルトップでのショートエントリーが狙い目となります。
緑のラインを超える上昇をしていなければ、緑のライン超えに逆指値を置いて下さい。
緑のラインを超える上昇をした場合は、ショートエントリーした時の直近高値に逆指値を置いて下さい。
逆指値は絶対に守ってね⚠️
逆指値の設定が下手で勝てていないトレーダーは沢山居るので、皆さんはそうならない様にしてね😙
コメント