ユーロドルの1時間足チャート
ユーロドルは一旦上昇はしたけど、
結局下落で終わったよね😊
前回のユーロドルの分析はこちらを読んでください👇
完成-160x90.png)
上昇したとしても、買いエントリーの条件は「買いエントリーを狙うための準備としては、
1.0786ラインと、1.0833ラインをしっかりと上昇して抜けること❗」だったよね😎
上昇したけど1.0786ラインは超えたけど、
1.0833ラインまでは超えずに押し目をつけきれずに赤のラインの直近安値ぐらいまでの下落で終わったね😊
だから買いエントリーはしてなかった❗
逆に戻り売りエントリーも出来なかったけどね🤣笑
大統領選挙の後っていうのもあったし、
トレンドが反転するかもしれないっていう局面だったからこういう時はトレードしてなくても全然OKだよ😊
それから、赤のラインからサイクルスタートしている可能性も考えていたけど、
ここまで下落してきたからね😲
このまま赤のラインを割る事がなく上昇するならやっぱりサイクルスタートだとは思うけど、
ちょっと4時間足を見てみよう❗
ユーロドルの4時間足チャート
4時間サイクルは直近安値の赤のラインか、
左側の赤のラインが起点になっているシナリオがある👆
で、今は週明けから直近安値の赤のラインを割る下落の可能性が高いんじゃないかなと思ってる🤔
となると、直近安値の赤のラインかを割っていきなりレフトトランスレーションが確定するシナリオもあるけど、この可能性は低いんじゃないかなと思ってる🤔
だから左側の赤のラインが起点になっていて、サイクルが継続しているシナリオで見ていきたいけど、今75本目になるからボトム時間なんだよね😯
だから直近安値の赤のラインを割る下落をしたとしても、来週から改めてボトムを付けて上昇するようなシナリオに注意してください😊
ダウ理論は下降トレンドだから、基本的には下落もしやすい状況だし、
もしこの動きになるとすると、Wボトムの上昇を取る形になるからちょっと難しいかな🤣
だから、やっぱりこういう下落から上昇に転換するようなトレンド転換みたいな局面は、
特に押し目買いを狙う方向の方が良いかもしれないね🤔
もっと他に大事なラインがあったり、チャートパターンを作っていたら反転狙いのトレードも良いんだけど、今はちょっと根拠が乏しいかなとも思うしね😊
だから一応シナリオだけは準備しておこう💪
左側の赤のラインが起点になっているなら近日中にボトムを付ける可能性が高い❗
直近安値の赤のラインが起点になっているなら、割れなければ上昇❗、割れたらレフトトランスレーション確定でしばらく下落のシナリオ❗
これだけは抑えておいてね🎵
コメント