ポンド円の4時間足チャートだよ👆
4時間足のエリオット波動は現在、アップトレンドのエリオット波動のa波!
a波という事は、ダウントレンドへ反転しているという事です📉
でも、下落の勢いが全然無いんだよね😓
だから、まだ第5波が継続している可能性がありそう🤔
第5波が継続している場合は、緑のラインの高値を超えるでしょうね⚠️
チャート画像では4波~5波と記載している間の相場では、形の汚い第5波になっています。
もし、第5波が継続している場合は、第5波はインパルス波で、1つ小さい時間足でのエリオット波動は現在第4波と見る事ができます。
だから、第5波は継続で緑のラインを超える上昇にはまだ警戒しておいてね⚠️
じゃあ、なぜチャート画像ではa波という想定で見ているのか❓
これはサイクル理論に基づいてそうではないのかなと疑っているという状況だからです🧐
4時間サイクルの起点は赤のラインの安値で、緑のラインの高値は32本目に付けています。
そして、メジャーサイクルは天井時間です。
メジャーサイクルが天井時間という事は、4時間はレフトトランスレーションを形成する可能性があります。
この状況下で4時間サイクルでの32本目の天井というのは、レフトトランスレーションを形成するにはギリギリの本数です。
こういった理由で、とりあえずa波とカウントしているのだ😁
トレードに関してもこのカウントの方が利があるよ🥰
もし、緑のラインが天井と想定しなくて下落した場合、ショートエントリーはしないのでショートの利益は逃すはずです。
でも、緑のラインが天井と想定する事でショートエントリーをします。
結果的に緑のラインを超える上昇をしても、1回は損切りになっちゃいますが、再度ショートエントリーを狙えば良いだけだよ👍
損切りはダメ❓
損切りは悪❓
プロトレーダーこそちゃんと損切りしてます!
勝率100%のトレーダーはまず居ません⚠️
損切りは正義だからちゃんとしようね👍
緑のライン付近でショートをした場合は、4時間サイクルトップの想定でショートエントリーしているから、損切りラインは「4時間サイクルトップではなかった」という理由で緑のライン超えで損切りだね!
話は逸れたけど、こんな感じの理由でチャート画像のカウントのシナリオで想定しているよ✨
まとめると、今はa波の想定で4時間サイクルはレフトトランスレーションを形成するシナリオだから、緑のラインを超える上昇はせずに下落していくシナリオで見ているという状況だよ😎
因みに、4時間サイクルがレフトトランスレーションを形成する場合は、赤のラインを割る下落をするので、赤のライン以上の下落は期待してる🥰
そして、4時間サイクルは60本~80本程度のサイクルだから、赤のラインを割る下落をしてもボトム時間までは下落する想定👍
だから、このまま緑のラインを超える上昇をせずに下落していく場合は、このシナリオで見ていくよ😁
緑のラインを超える上昇をした場合は、4時間サイクルはライトトランスレーションを形成する可能性が高くなるので、逆に赤のラインを割らなくなります。
ここまでは頭に入れておいてね✨
トレード戦略としては、ショートエントリーン狙いになるけど、逆指値は緑のライン超えだからもうショートエントリーは遅いね😓
もし緑のラインを超える上昇があれば、ショートエントリーチャンスだからショートエントリーを狙ってね👍
とりあえずロングは無しかな⚠️
緑のライン付近でショートエントリーしている人は下落を期待してしばらく待っていようね🥰
コメント